11月に発売された「ポケットモンスターLet’s Go! ピカチュウ Let’s Go! イーブイ」の発売初週世界累計売上が300万本を突破したそうです。これはNintendo Switchソフトで新記録とのこと。
おめでとうございます!!
今日はピカブイの大ヒットを記念して、ポケモンの過去タイトルの売上本数を調べてみました。
【この記事の目次(もくじ)】
過去タイトルの売上本数一覧
発売日 | ハード | タイトル | 国内売上 | 世界売上 |
1996年2月27日 | GB | 赤・緑 | 822万本 | 3000万本 |
1998年9月12日 | GB | ピカチュウ | 312万本 | 1464万本 |
1999年10月10日 | GB | 青 | 201万本 | – |
1999年11月21日 | GBC | 金・銀 | 720万本 | 2310万本 |
2000年12月14日 | GBC | クリスタル | 187万本 | – |
2002年11月21日 | GBA | ルビー・サファイア | 544万本 | 1622万本 |
2004年1月29日 | GBA | ファイアレッド・リーフグリーン | 315万本 | 1049万本 |
2004年9月16日 | GBA | エメラルド | 219万本 | 632万本 |
2006年9月28日 | DS | ダイヤモンド・パール | 582万本 | 1767万本 |
2008年9月13日 | DS | プラチナ | 260万本 | 686万本 |
2009年9月12日 | DS | ハートゴールド・ソウルシルバー | 392万本 | 1272万本 |
2010年9月18日 | DS | ブラック・ホワイト | 547万本 | 1564万本 |
2012年6月23日 | DS | ブラック2・ホワイト2 | 304万本 | 781万本 |
2013年10月12日 | 3DS | X・Y | 448万本 | 1634万本 |
2014年11月21日 | 3DS | オメガルビー・アルファサファイア | 311万本 | 1413万本 |
2016年11月18日 | 3DS | サン・ムーン | 383万本 | 1613万本 |
2017年11月17日 | 3DS | ウルトラサン・ウルトラムーン | 244万本 | 796万本 |
タイトルごとの国内売上と世界累計売上を調べられるだけ調べてみました!もちろんこれから売上が増える可能性がありますが、ざっとこんな感じです。
すべてのタイトルでミリオンセラーを達成していますね!
特に初代の「赤・緑」の世界累計3000万本は凄すぎ。……ちなみに世界累計売上ランキングの1位は「Minecraft」で1億4400万本だそうです。
なお家庭用ゲームソフト全体の国内売上ランキングの1位が「赤・緑」で2位が「金・銀」だそうで。
当時僕は小学校低学年だったので売上数なんて気にすることなく遊んでましたが、クラスのほんんどの友達がポケモンを持ってましたし、それはたくさん売れてたんでしょうね。
売上本数をグラフにしてみた
※ファイアレッドやプラチナなどの派生タイトルを除く
超小さくてごめんなさい。ですが徐々に売上本数が減ってきていることがわかると思います。
特に「金・銀」から「ルビー・サファイア」の落差が目立ちます。偶然ですが、ルビー・サファイア発売当時、僕はゲームから離れていた時期だったもので、発売日に買わなかったタイトルなんですよねー。
最新作「ウルトラサン・ウルトラムーン」の対戦環境においては、徐々にプレイヤーが減ってきているといわれています。
いまの小学生の事情は詳しくありませんが、スマホの普及、そしてスマホゲームの充実によって、僕が小学生のころに比べてポケモンを遊んでいる子供たちが減っているのかもしれませんね。
2019年Switchの新作ポケモンに期待
売上が減ってきている中、今回のピカブイの新記録はポケモンファンとしては非常にうれしいニュースでした。
ポケモン本作の売上が減っているとはいえ、スマホゲームのポケモンGOは世界規模で相変わらず好調のようですし、ポケモン人気はまだまだ続きそうですね。
そこで気になってくるのが2019年に発売されるといわれているSwitchの新作タイトルです。「オンラインでポケモン対戦をする」以外の魅力、たとえばオープンワールドのような魅力を持たせることができれば、大きくヒットするんじゃないでしょうか。
またピカブイのようにポケモンGOとどう絡めてくるのかも注目です。
以上、ポケモンの過去タイトル売上本数をグラフにまとめてみた、という話題でした。改めて、ピカブイ300万本突破おめでとうございます!