今回は「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて S」の発売前の公式情報をまとめていきます。
ドラクエ11Sは2017年にPS4・3DSで発売された「ドラクエ11」のSwitch版で、200人以上のキャラがフルボイスとなる作品です。最新の声優情報もまとめていますので、ぜひ参考にしていただければと。
個人的にドラクエ11はシリーズの中でも1、2を争そう名作なので、フルボイスになったドラクエ11にもめちゃくちゃ期待しています!
※2/14 Nintendo Direct の情報を追記。
ドラクエ11Sの概要・発売日
正式タイトル | ドラクエクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて S |
ジャンル | RPG |
開発元 | スクウェア・エニックス |
ゲーム機 | Nintendo Switch |
発売日 | 2019年秋 |
公式サイト | ドラクエ11S公式サイト |
2月14日配信のNintendo Directで、2019年秋に発売することが発表されました。具体的な日にちは未決定です。
ちなみにPS4・3DS版の発売日は2017年7月29日でした。現在の情報公開スピードを踏まえると、2019年7月29日に発売なんてこともあり得るかも……と思いましたが予想が外れましたね。
ドラクエ11Sの「S」って何?
ドラクエ11Sの「S」には様々な意味が込められています。
東京ゲームショウ2018最終日のステージイベント「ドラパラ情報局」では、「しゃべるのS」であるとゲームデザイナーの堀井さんから発表されました。しゃべる、つまりフルボイス化するということを意味しますね!
また2019年1月25日に配信された「いれちゃん!S ~ドラゴンクエストXI S公式生放送」では、「シナリオのS」だとも発表。PS4版や3DS版には無かった追加シナリオを用意しているそうです。
- しゃべるの「S」
- シナリオの「S」
他にも「スイッチのS」、「スペシャルのS」といった意味を持つんだとか。こじつければ何でもあてはめられそうな気もしますね(笑)
ドラクエ11Sの追加要素
シナリオ追加:
2017年に発売されたドラクエ11とストーリー本編は同じです。が、
公式生放送「いれちゃん!S」で、ドラクエ11Sには「追加シナリオ」があると発表されました。追加シナリオは「エンディング後を描くものではない」とのことで、サブイベントとかかなあと思います。
個人的にはストーリー本編に絡むようなイベントが追加されていると嬉しいですが、難しいですかね……。パーティメンバー追加とかあると熱いんだけど……。
追記:各キャラが主人公になったストーリーが追加される

2月14日のNintendo Directで、追加シナリオは「各キャラが主人公になったストーリー」であると発表されました!
一部の映像も公開され、なるほどそういう追加か!と、ドラクエ11をプレイしたことのある人なら納得できるのではないでしょうか。(ネタバレになるので詳細は伏せます)
- オリジナル版ではなかったシナリオが追加
- 各キャラが主人公となるシナリオ
- ムービー、ボイスもがっつり用意
メインストーリーに絡んだシナリオになりそうなので、その点非常にうれしいです。これは買いですわ。
200キャラ以上がフルボイスに:

なんといってもドラクエ11Sの一番の注目ポイントは「フルボイス化」。
ドラクエ11をPS4でプレイしていた時、美麗なグラフィックムービーなのにボイスが無いことに違和感がありました。まあドラクエは「しゃべらない」ことが伝統でもあるのですが……。
ただ個人的には寂しさを感じてしまったんですよね。映像がこんなにすごいのに、なんか味気ないなと。なのでフルボイス化はすごく嬉しいです!
ボイスオフにも対応
ただ、これまでのドラクエシリーズではキャラがしゃべらないのが普通だったこともあり、ボイスが無いほうがいいという人もいますよね。
ボイスの大きさは10段階で設定できるようになっていて、0に設定すればしゃべらない(ピピピ……音になる)ようにできるそうです!
- オリジナル版:ボイスなし
- ドラクエ11S:ボイスあり(切り替え可能)
また担当声優さんはこんな感じ。トータル200キャラクター以上にボイスが付くそうです!
ドラクエ11Sの声優一覧 | |||
キャラクター | 声優 | ||
主人公 | 斎賀みつき | ||
ベロニカ | 内田真礼 | ||
セーニャ | 雨宮天 | ||
シルビア | 小野坂昌也 | ||
カミュ | 内山昂輝 | ||
マルティナ | 小清水亜美 | ||
ロウ | 麦人 | ||
エマ | 川澄綾子 | ||
マヤ | 水瀬いのり | ||
ハンフリー | 杉田智和 | ||
デルカダール王 | 菅生隆之 | ||
グレイグ | 小山力也 | ||
ホメロス | 櫻井孝宏 | ||
ベルラ | 小山茉美 | ||
テオ | 緒方賢一 | ||
ファーリス | 島崎信長 | ||
キナイ | 中村悠一 | ||
ロミア | 茅野愛衣 | ||
ヤヤク | 行成とあ | ||
テバ | 加藤英美里 | ||
シャール | 堀江由衣 | ||
リーズレット | 沢城みゆき |
ちなみにスマホゲームの「ドラゴンクエストライバルズ」と同じ声優さんが担当しています。
開発メンバーいわく、ドラクエ11Sの方が先に声優を決めていて、たまたま先にリリースされたのが「ライバルズ」だったとのこと。
主人公にもボイスが付きますが、戦闘中の掛け声などのようですね。主人公にセリフないしね。
パーティーメンバーと一緒にフィールド上を冒険できる:

ドラクエといえば、パーティメンバーが並んで冒険するイメージですが、PS4のドラクエ11ではフィールド上に表示されるのは主人公ひとりでした。
ドラクエ11Sではパーティメンバーもフィールド上に表示されるようになるので、一緒に冒険している感が高まりますね!
(主人公が馬に乗れるようになったら、仲間たちはどうなるんだろう……?)
グラフィックを2D、3Dに切り替えられる:

かねてより噂されていた、3Dと2Dグラフィックを切り替えられる機能が正式に発表されました。PS4版は3D、3DS版は2Dと当時どちらを買うか迷った方も多かったと思いますが、これでどっちも楽しめますね。
- オリジナル版:3D、2Dのどっちか
- ドラクエ11S:どっちも楽しめる
僕はグラフィックに惹かれてPS4版を買いましたが、伝統的な2Dドラクエもやってみたいと思っていたので、とても嬉しいです。
ゲーム開始後も、教会に行けば切り替えられるようですね!
BGMをオーケストラ音源に切り替えられる:

更にはグラフィックだけでなく、BGMも変更可能に。実際に演奏されたオーケストラ音源に切り替えられるようになります。
設定画面でいつでも切り替えられるので、常にお好みのBGMでドラクエを楽しむことができます。
いろんなキャラと一緒に住める:
ドラクエ11では条件を満たすことで、主人公の幼なじみ「エマ」と結婚することができましたが、ドラクエ11Sではエマ以外のキャラと結婚(一緒に住める)できるようになるそうです。
- オリジナル版:エマしか選べない
- ドラクエ11S:いろんなキャラと一緒に住める
「エマ以外と結婚したい」という要望が大きかったそうで。たしか僕の奥さんも言っていた気がします笑
正確には「一緒に住む相手を選べる」だそうで、男性キャラのカミュやグレイグも選べるとのこと。一緒に住んだキャラには専用ボイスが付くということも発表されています。
一緒に住めるキャラ候補は発表されてませんが、少なくともパーティメンバーは一緒に住めそうですよね。更には一緒に住む家の「家具」が選べるらしいです。
情報元の公式動画
こちらの公式動画をもとに情報をまとめています。良ければ視聴してみてください。
ドラパラ情報局:
2018年9月22日公開。00:46:00頃からスタート
SQUARE ENIX PRESENTS ジャンプフェスタ2019 :
2018年12月22日公開。2:35:00頃からスタート
いれちゃん!S ~ドラゴンクエストXI S公式生放送:
2019年1月25日公開。
Nintendo Direct 2019.2.14
2019年2月14日公開。
ドラクエ11Sまとめ
- 各キャラが主人公になった追加シナリオあり
- 200キャラ以上がフルボイス化
- 2D、3Dを切り替えられる
- オーケストラ音源に切り替えられる
- いろんなキャラと一緒に住める
今後も徐々に情報解禁していくとのことなので、情報が入り次第更新していきます。発売が待ち遠しいですね!
以上、フルボイスでスイッチから発売予定の『ドラクエ11S』声優・公式情報のまとめでした。