2月21日に発売された『ニーアオートマタ ゲームオブザヨルハエディション』には、有料配信されたDLCのプロダクトコードが封入されています。
DLCに惹かれて購入した方も少なくない(僕もそう)と思います。それだけに、どこまでゲームを進めたらDLCを楽しめるようになるのか、気になっている方も多いはず。
そこで今回は、ニーアオートマタのDLC「3C3C1D119440927」のコンテンツの楽しみ方を解説します。
【この記事の目次(もくじ)】
DLCのざっくり内容まとめ
- 3種類の闘技場でのバトルコンテンツが解放される
- 各闘技場をクリアすると2B、9S、A2それぞれの専用コスチュームが手に入る
- 闘技場はある程度ストーリーを進めたり、特定の操作キャラじゃないと入れない
ざっくりこんな感じ。
個人的に2Bの追加衣装がストライクだったのでゲーム開始直後から衣装チェンジしてやるぜ!と意気込んでいたものの、闘技場へはある程度ストーリーをクリアしないと行けないのでその野望は簡単に崩れ去りました(苦笑)
というか衣装を入手するには闘技場の高難易度バトルに勝たないといけないので、どっちにしてもレベルが低いゲーム開始直後から衣装を入手するのはムリだった。
DLCコンテンツを楽しむ手順
では、DLCのコンテンツである「闘技場」を楽しむための手順を解説していく。おおまかな流れはこちら。
- DLCをインストールする
- 「謎の手紙」を受け取る
- マップにマークされた「謎の手紙」の位置(闘技場)へ行く
参考:
DLCのインストール方法についてはこちらの記事をどうぞ。

インストールに成功すると、ゲーム中のメールBOXに数字とアルファベットが羅列された謎の手紙が届く。これが3つの闘技場の座標になっていて、メールを開くとこれらの位置がマップにマークされる。
各闘技場の場所
闘技場は「水没都市」「砂漠地帯」「森林地帯」に入口があるのだが、水没都市以外はある程度ストーリーを進めないと入口にたどり着いても中に入ることができないので注意。
水没都市の闘技場:

水没都市の闘技場は、メインストーリーで防衛することになるミサイルの近くにある。ビルの裏側に隠れているため若干わかりにくい。

中に入るには会員証を求められるが、そんなものは持っていないので金に物を言わせて交渉しよう。「もう一度交渉してみる」→「金をチラつかせる」と選択すれば1000Gで中に入れる。ちょろいな……。
- 水没都市の闘技場:1000G払えば入れる
森林都市の闘技場:

森林地帯の闘技場は、森林地帯奥の滝の裏にある。謎の手紙のマーカーの方向へ進めば、大きな滝が発見できると思う。

闘技場の入り口には機械生命体が立っていて、「機械生命体の気持ちが分からないやつは入れない」みたいなことを言われる。つまりハッキングできる9Sでしか中に入れない。
9Sが操作できるようになるのはAエンディングを観た後の2周目以降。1周目では入れないのでスルーしよう。
- 森林地帯の闘技場:ハッキング能力のある9Sなら入れる
砂漠地帯の闘技場:

砂漠地帯の闘技場はマップのマーカーの方に進めばすぐ見つかるので場所は分かりやすい。砂漠地帯:中央のアクセスポイントから向かうと近い。

ただ1周目や2周目に行くと、入口に誰も立っていないし、入れない扉があるだけだし、意味が分からない。3周目(Bエンディングを観た後)に使用可能になるA2操作時に入れるようになる。
- 砂漠の闘技場:A2操作時に入れる
闘技場クリアは3周目クリア以降がおすすめ
ということで、各闘技場は決まった操作キャラだったり、ある程度ストーリーを進行しないと入れないのであった。
3周目をクリアすると、チャプター(ストーリーの切れ目)を選択して遊べるようになるので(つまり操作キャラを選べる)、闘技場をやり込むつもりならとりあえず3周目をクリアしてしまうのがおすすめです。
今回の『ヨルハエディション』のようにゲームと一緒にDLCを購入すると「いつになったら闘技場行けるんじゃーいっ!」と悶々としてしまいますね……。あせらず、3周目クリアを目指しましょう。
以上、【ニーアオートマタ】DLCの闘技場の場所を解説。入口見つけたけど中に入れない!3周目までクリアしよう。という話題でした。
参考リンク:
この記事をお読みの方はすでに『ヨルハエディション』購入済みかもしれませんが、本作の特典内容をまとめた記事がありますので、ご参考にリンクを貼っておきます。