3月8日に発売された『デビルメイクライ5』を通常難易度「DEVIL HUNTER」でクリアしました。
そこで今回は、各キャラクターのおすすめスキルを紹介します。1周目に習得して役に立ったと感じたスキルです。
スキル多すぎて何から覚えたらいいのかわからん!という人は、よければ参考にしてください。
ブルーオーブ・パープルオーブは全キャラ共通

各キャラのおすすめスキルの紹介の前に。
体力ゲージが増えるブルーオーブ、デビルトリガーゲージが増えるパープルオーブは全キャラ共通なので、レッドオーブに余裕があるときに購入しておこう。
ネロのおすすめスキル

- スピード
- エアハイク
ダッシュが速くなる「スピード」と、2段ジャンプできるようになる「エアハイク」。ステージの探索をラクにするためにも早めに覚えておこう。

- ストリーク
- スプリット
- ペイライン
- カラーアップ
敵との距離を一気に詰められる「ストリーク」は必須。「スプリット」と「ペイライン」は覚えておくと空中での攻撃に幅が出る。
特に序盤は銃(ブルーローズ)での攻撃が貴重なダメージソースになるので、威力を上げる「カラーアップ」を覚えておくとラクになる。あと銃撃が楽しくなる。

- ワイヤースナッチ
- ルーレットスピン
- ブレイカープラス
この3つは余裕があるときにでも。デビルブレイカーの携行数は5つくらいあれば十分。
ルーレットスピンは空中コンボに組み込むとスタイリッシュランクが上がりやすい……気がした。
Vのおすすめスキル

最初に言っておくと、Vのスキル習得は後回しでネロやダンテにレッドオーブを使った方がいいと思う。Vはほかの2人に比べて操作する機会が少なく、操作も簡単でボタン連打してれば何とかなるキャラなので。
- トリガーハート
ということで正直Vのスキルは習得しなくても問題無いくらいに思うが、デビルトリガーの消費量を抑える「トリガーハート」だけは覚えておくといい。
Vは「ナイトメア」の召喚がめちゃくちゃ強い。なるべく長くナイトメアを出しておくためにも、トリガーハートは優先して覚えたい。

- 耐久力アップ(グリフォン)
- 耐久力アップ(シャドウ)
- プロモーション(ナイトメア)
強いて言えば、他にはこの3つかな……。
「プロモーション」はナイトメアに乗って戦えるようになるスキルなんだけど、使うならナイトメアの操作方法を確認しておくべし。
操作方法はメインメニューから「GALLERY」>「NICO’S REPORT」>「ACTION REPORT」で確認できる。

ダンテのおすすめスキル
- スピード
- エアハイク
ネロと同じく、この2つは優先して習得。

- スティンガー
- トリガーハート
- ソードマスタースタイルレベル
- トリックスタースタイルレベル
敵との距離を詰めて攻撃できるスティンガーは必須。ダンテは魔人化が強いので、デビルトリガー消費量を抑えるトリガーハートも早めに習得しておくといい。
ソードマスターとトリックスターのスタイルレベルを優先して上げておく。ソードマスターのレベルを上げると攻撃の幅が広がるし、トリックスターは攻撃の回避に集中するときに重宝する。
各武器のスキルは好きな武器を優先でOK
ダンテは扱える武器の数が多く、その分スキルも豊富。どれから習得するか迷ってしまうけど、使ってみて好きな武器から習得で良いです。
まあ個人的なおすすめは「Dr.ファウスト」かな……。こちらの記事でレッドオーブをジャブジャブ集める方法を紹介してます。
以上、【デビルメイクライ5】1周目クリアしたので、おすすめスキル・レッドオーブの使い道を紹介。……という攻略メモでした。