ここ数日のことですが、「Minecraft(マインクラフト)」にどハマりしてしまいました。
現在のマインクラフトは「統合版」となり、スマホとSwitch、PCとスマホ、といったように、異なるプラットフォーム同士でもマルチプレイができるようになっています。
いわゆる「クロスプレイ対応」です。(ちなみにPS4版はクロスプレイ未対応)
さっそくSwitch版を購入したのですが、結論からいうと、うまくいきませんでした。どうやらクロスプレイの不具合は多方面で発生しているようです。なんでじゃー!
スマホからSwitchのワールドには入れるけど、逆はできない!(2018/10/12時点)
クロスプレイをしたかった理由
僕はiOS版でワールドを作成し遊んでいたのですが、スマホ画面は小さく、操作性が良いとは言えず、誤操作してしまうことが多いのが難点。
急に真後ろを振り返ってしまったり、置きたくない位置にブロックを置いてしまったり。
ブロックのギリギリ隅っこに立ってブロックを配置する操作も非常にやりにくい(よく落下して死ぬ。。。)
それならば、「クロスプレイ」機能を利用して、自宅で遊ぶときはSwitchからiOS版のワールドに参加して遊べばいいのでは?と考えました。
Switch版であればスマホに比べて操作性はいいだろうし、このやり方であれば、外出先でやりたくなったときでもスマホ1台あれば遊べます。
……のはずでした。
「世界に接続できない」んだけど?
スマホとSwitchでクロスプレイするには、
- それぞれのプラットフォームで「Xbox Live」のアカウントを作成
- お互いにフレンド登録
- スマホ版でワールド作成し、Switch版から接続する
この流れでOKのはず。実際にやってみましたが、Switch版から接続しようとするところまではスムーズにできました。
しかし、何度接続しようとしてみても「世界に接続できませんでした」という、無駄にエモいメッセージが表示され、うまくいきませんでした。

アプリを再起動してみても、Switchを再起動してみても、翌日にリトライしてみても無駄。無駄無駄無駄ァ……。
試しにSwitch版でワールドを作成し、iOS版から参加してみたところ、こちらは問題なく参加することができました。違うんだよやりたいことは逆なんだよ…….。

Switch版がホストだとクロスプレイできた
アプリバージョンが関係してるのかも?
このときのマイクラのバージョンは、iOS版が「1.6.2」、Switch版が「1.6.1」となっていました。
憶測でしかないのですが、バージョンのズレがクロスプレイの妨げになっている気がするような気がしないでもないような気がします。
現在Switch版は1.6.1が最新バージョンのようで、バージョンを一致させるにはSwitch版のアップデートを待つしかありません。
ちなみにGoogleやTwitterなどで調べてみると、クロスプレイできません!という報告がちらほらありましたので、僕以外にも同じ事象にハマっている人はいるようです。
おわりに

ということで、Switch版を購入したものの、一度もSwitchで遊ぶことはなく、iOS版でせっせとマイクラ生活を送っております。
同じくクロスプレイ目的でSwitch版、もしくはiOS版のマイクラを購入しようとしている人は、気をつけてくださいね!
僕は今後のバージョンアップデートなどで解決されることを期待しながら、iOS版をエンジョイしたいと思います。
もし解決できたという情報があれば、教えていただけると飛んで喜びますよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
以上、クロスプレイに対応したはずのマイクラ。スマホとSwitchでクロスプレイしたい人は注意して!……という話題でした。