「スマブラSPECIAL」の発売に合わせて、スマブラモデルの「Proコントローラー」を購入しました。
ということで今回はNintendo Switch本体に付属している「Joy-Con」と比較して、「スプラトゥーン2」や「スマブラSPECIAL」におけるプロコンの使用感を評価します。
初めに結論ですが、操作の激しいゲーム(まさにスプラトゥーンやスマブラ)を遊ぶなら、Joy-Conよりもプロコンのほうがおすすめです。
スプラトゥーンの公式大会ではプロコンの使用が必須となっているくらいですしね。
プロコン購入の参考になれば幸いです。
【この記事の目次(もくじ)】
スマブラモデルのProコントローラーレビュー!
スマブラSPECIALモデル プロコン概要:
- 希望小売価格: 7,480円+税
- 発売日: 2018年11月16日(金)
- 付属品: USB充電ケーブル
スマブラモデルのProコントローラーの外装:

今回僕が購入したのはスマブラSPECIALモデルのプロコン。
通常デザインのプロコンは真っ黒ですが、スマブラモデルは持ち手の部分が白にカラーリングされています。
前面には大きくスマブラのロゴがデザインされていてカッコいいです。

目をこらして写真を見てもらうとわかるかと思うのですが、白い持ち手部分にはドット加工がされており、滑り止めになっています。
ゲームプレイ中の安定性に貢献するのはもちろん、触り心地も気持ちがいい!
ちなみに通常デザインのプロコンはこちら。真っ黒なデザインで、シンプルな配色が好きな方は通常デザインが良いですね。
お値段も通常デザインの方が多少安くなっています。
ゲームでのプロコンの使用感
スマブラSPでプロコンを使ってみた:

さっそくプロコンを使ってスマブラSPECIALで遊んでみました!
まずJoy-Conと比べて明らかに違うのが、大きさと重量感。Joy-Conより一回り大きく、しっかりと握り込むことができ、手になじみます。
スマブラではジャイロ機能を使わないので、コントローラーの取り回しにはさほど差を感じませんでしたが、Joy-Conより重いためホールド感が安定します。
スマブラではかなり激しくコントローラーを操作するので、重量が軽いJoy-Conよりプロコンが耐久面においても優れていると感じました。

スマブラの操作性において最も差を感じたのはボタンの大きさです。Joy-Conよりもボタンが大きく押しやすい。
ボタンをよく使うスマブラのようなゲームでは、プロコンのほうが段違いに操作しやすいです。

またスマブラに限ったメリットではありませんが、充電ケーブルで充電しながら遊べるので、コントローラーの充電切れにおびえなくてよいというのもメリットの1つ。
ちなみにケーブル接続のないJoy-Conに慣れていた僕は、ケーブル接続中のプロコンを思いっきり引っ張ってしまいSwitchが吹っ飛びました。ご注意ください。。。
スプラトゥーン2でプロコンを使ってみた:
発売当初から遊んできた「スプラトゥーン2」もプロコンで遊んでみました。

スプラトゥーンではジャンプボタンくらいしかボタンを使わないので、スマブラほどボタンの大きさのメリットを感じませんでした。
十字キーの位置がJoy-Conと若干違うので、「ナイス」や「カモン」をしずらくなった、という印象はあります。慣れの問題だとは思いますが。

一方、スプラトゥーンはジャイロ機能が必須のゲームなので、重量のあるプロコンの方が取り回しがしやすく、エイムが安定します。スプラトゥーンにおける最大のメリットはこれですね。
個人的にはスマブラ、スプラトゥーンを遊ぶにはJoy-Conよりプロコン一択なのですが、僕の奥さんはJoy-Conのほうがやりやすいと言っていました。
僕の意見と真逆で、重くて大きいからやりずらい、とのこと。手の大きさによっても好みが分かれるのかもしれませんね。
プロコンの使い方
Switchとの接続方法:

友人のSwitchなど普段使っていないSwitchと接続する際、少々戸惑いました。
Switchにプロコンを認識させるには、USBケーブルでSwitchとプロコンを一度有線接続する必要があります。
注意点としては、一度接続したことがあるSwitchでも、他のSwitchと接続している状態では再度USBケーブルで接続し直す必要があるということです。
友人のSwitchなどに接続した後は、自分のSwitchに接続し直しましょう。接続状態は「設定>コントローラー>コントローラーを探す」で確認できます。
amiiboの読み込み:

プロコンはamiiboを読み込ませることもできます。上の画像のように、プロコンの中央部にタッチすることで読み込みできます。
現在販売中のプロコンは4種類
通常デザインに加え、スプラトゥーン、ゼノブレイド、スマブラSPECIALとコラボしたプロコンが販売中です。
機能面で違いはなく、見た目のデザインが異なります。(価格も多少違います)
お気に入りのゲームとコラボしたプロコンや、好みのカラーリングのプロコンを選ぶといいでしょう!
操作の激しいゲームをやるなら、プロコンを買おう
1台7000~8000円ほどするプロコンですが、実際に使ってみて「毎日ゲームをする人なら持つべきだ」と確信しました。早く買えばよかった……。
特に今回紹介したスマブラやスプラトゥーンといった操作の激しい対戦ゲームを楽しむのなら、プロコンを持っていて損はありません。
スマブラを遊ぶなら複数のコントローラーを使ってみんなでワイワイ乱闘できますし、せっかくコントローラーを買い足すなら、プロコンがおすすめですよ。
以上、Nintendo Switch Proコントローラー(プロコン)購入レビュー。スマブラSP・スプラトゥーン2の使用感とスイッチとの接続方法についてーーという話題でした。