当サイトでも何度か記事にしていたポケモンクエストですが、ようやく最終エリア「きぐうの島」をクリアしました!
きぐうの島の攻略難易度は36500と、普通にパーティを組んだのではクリアできません。今回はきぐうの島で苦戦している方に、僕が実際にクリアしたパーティを紹介します。
いくつかポイントを抑えれば、どんなパーティでもクリアできるのですが、同じパーティを組んでもらえれば確実にクリアできるかと思います。
ついでに、記事後半でパーティの組み方についても紹介しますね。では少々お付き合いください!
【きぐうの島】クリアパーティはこちら

さっそくですが、クリアパーティは上記画像の通り。ニョロボン・フーディン・スターミーです。
※レベルが100に到達していますが、レベル90程度でもクリア可能かと思います。
ニョロボン
ビルドアップは攻撃力と防御力を同時にあげる超絶優秀な補助技です。ポケクエにおいて最も重要なわざといっても過言ではありません。味方に対しても効果を発動させるため、けっそくストーンの装備は必須です。
フーディン
ホーミング性能付きの高火力わざサイコキネシスを覚えたフーディンです。攻撃役。
スターミー
おそらくポケクエで最も攻撃性能が高い「ハイドロポンプ」を覚えたスターミーです。ひろがるストーンを2つ付けてますが、理想としては、はやうちストーンをもう1つ付けたかった。
【超重要】装備するPストーンの選び方
クリアパーティとしては上記の通りですが、もっとも重要なのは装備するPストーンの性能です。
Pストーンは「数値」よりも「効果」を優先して装備しましょう。中でも、下記の回復系のPストーンを付けましょう。僕は回復系の効果を持ったPストーンを付けた途端にクリアすることができました。
- 攻撃ヒットでHP回復
- HPの自然回復アップ
- 敵を倒したらHP回復
これらのPストーンをモリモリに付けることで、HPがゴリゴリ回復します。特にスターミーのハイドロポンプが強力で、クリーンヒットすると、瀕死状態からHPが全回復します。絶対死なないマンです。
このパーティの作り方
最後に、今回紹介したパーティの作り方を紹介して終わろうと思います。手順としては単純で、「金鍋でポケモンを呼ぶ→鉄鍋で呼んだポケモンを素材に技厳選する」これだけです。
各ポケモンを呼ぶためのレシピはこちらになります。
ニョロボン(ニョロモ):ブルーカクコロジュース(ふつう)
フーディン(ケーシィ):カクコロねんじゃおろーす(ふつう)
スターミー(ヒトデマン):カクコロウォーターカウダ(ふつう)
金鍋で呼んだポケモンは個体値が高く、はじめから高レベルなので育成の手間が省けます。今回紹介した技は進化後でしか覚えないので、進化させてから技ひらめきをしましょう。
おわりに
どうしてもクリアできない方は参考にどうぞ!基本的にはビルドアップを覚えたポケモンを1体入れ、回復効果のあるPストーンをたくさんつければクリアできるかと思います。
とりあえずクリアできたので、後回しにしてたポケモン図鑑集めでも楽しもうかな。第二世代のポケモンも実装されると嬉しいですね〜。ポケモンレッツゴーも控えてますし、今後もポケモンが熱いです!
以上、ポケモンクエストの最終ステージ「きぐうの島」をクリアしたパーティの紹介でした。