ポケモンLet’sGo!ピカチュウ・イーブイの発売から1週間たちましたね!どうでしょう、みなさんクリアできましたか?
ポケモンのやり込み要素の代表といえば、ポケモン図鑑を完成させることですよね。まあそれは当然として、ピカブイにはクリア後しか発生しないイベントや、やり込み要素があります。
そこで今回は、ピカブイのクリア後のやり込み要素をまとめて紹介します。クリア後もポケモンの世界を楽しんでいきましょう!
【この記事の目次(もくじ)】
マスタートレーナーズ制覇

殿堂入りすると「マスタートレーナー」と呼ばれるトレーナーたちと戦えるようになります。ピカブイのクリア後のやり込み要素としてメインになるのが、この「マスタートレーナーを全員倒す」ことです。
マスタートレーナーはフィールドの至る所に立っていて、全部で153人。
マスタートレーナーは特定のポケモンを「極めた」トレーナーで、戦うにはこちらも同じポケモン用意する必要があります。アイテム使用不可、同ポケモンの1対1の勝負になります。
マスタートレーナーが使用してくるポケモンはレベル70以上とレベルもステータスも高く、更にはやっかいな技も覚えていて、そう簡単には勝たせてもらえません!
それが150人以上もいるので、やり込み要素としては十分過ぎるほどのボリュームです。
メガストーンを集めよう:

クリア後にポケモンリーグのポケモンセンターの前に行くと、メガシンカするためのアイテム「メガストーン」を購入できます。
ふざけた格好して「安く売ってあげる」とかほざいてますが、1つ30000円もします。ですが、メガシンカはマスタートレーナー戦で非常に有効なので、事前に買い揃えておきましょう。
なおストーリー上で手に入る「フシギバナ」「リザードン」「カメックス」以外のほとんどのメガストーンをここで購入でき、残りの「ミュウツー」のメガストーンは、「ブルー」に勝つともらえます。(ブルー戦については後述します)
ハナダの洞窟で経験値稼ぎ
高レベルポケモンを使用してくるマスタートレーナーに勝つには、こちらのポケモンもレベル上げが必要です。クリア後に入れるようになる「ハナダの洞窟」では効率良くレベルを上げられるのでおすすめです。
伝説のポケモン「ミュウツー」をゲット

殿堂入りするとハナダシティの近くにある「ハナダの洞窟」に入れるようになり、最深部にいる伝説のポケモン「ミュウツー」を捕まえられるようになります。
ミュウツーを捕まえるには、ミュウツーをポケモンバトルで倒す必要があります。
ミュウツーはレベル70でエスパータイプ最強の技「サイコキネシス」を使ってくる強敵です。エスパータイプの技は悪タイプに対して無効になるので、悪タイプのポケモンを使って戦いましょう。
ピカブイに登場する悪タイプポケモン:
- メガギャラドス
- アローララッタ
- アローラベトベトン
- アローラペルシアン
一番のおすすめは全ステータスが優秀かつ攻撃力の高い「メガギャラドス」です。
サイコキネシスを封じてしまえば、ミュウツーの攻撃技はノーマルタイプの「スピードスター」のみなので簡単に勝てちゃいますよ。
強敵とのバトル
クリア後には今まで戦ったトレーナーと再戦したり、初代ポケモンの主人公たちと戦うことができます!
「四天王・ジムリーダー」と再戦:

ポケモンシリーズではもはや恒例ですが、四天王やジムリーダーたちと再戦することができます。使用ポケモンの数やレベルが大幅にアップしており、1日1回までなら何度でも戦うことができます。
ちなみに勝ってもお金以外に何も貰えません。。。
最強トレーナー「レッド・グリーン・ブルー」:
レッドの居場所:セキエイ高原

初代ポケモンの主人公「レッド」はポケモンリーグ前に出現します。レッドの出現条件は「マスタートレーナーを6人以上倒すこと」です。相変わらずレッドは何も喋りません(笑)
グリーンの居場所:トキワジム

グリーンは「トキワジムのジムリーダーになる」と言っていたとおり、トキワジムのサカキがいた部屋で再戦できます。
ブルーの居場所:ハナダの洞窟

ミュウツーを捕まえた後、一度ハナダの洞窟から出るとライバルが話しかけてきます。そして再度ミュウツーがいた場所に戻るとブルーと戦うことができます。
サンムーンに登場した「マツリカ」:

クチバシティのサントアンヌ号への桟橋で「サン・ムーン」にも登場したキャラクター「マツリカ」と再戦できます。

マツリカと戦えるのは1日1回まで。勝つと「銀の王冠」を1個もらえます!銀の王冠はポケモンの個体値を上げることのできる「すごいとっくん」を行うために必要なアイテムです。
ポケモン育成のためにも毎日戦っておきましょう!

ちなみに「すごいとっくん」はハナダシティ下の育て屋さんで行えます。
成長していない?「ムサシ・コジロウ」:

クリア後に17番道路へ向かうと、ロケット団の3人が海を見ています。話しかけるとバトルに。使用ポケモンは相変わらずアーボックとマタドガスのみなので楽勝で勝つことができます。全く成長していない……!

勝つとムサシ・コジロウ仕様のロケット団の服をもらえます。そしてニャースがついに喋る!?
やり込み要素は少ない印象
率直な感想としては、最近のゲームとしてはやり込み要素は「少ない」と思います。マスタートレーナー制覇以外は1日あれば十分やり切れてしまうボリュームです。
ポケモン本作と比べると対戦環境も整っていないこともありますし、今作はゲーマーが長く遊ぶ作品というよりは、ポケモンの世界をのんびり楽しむ作品だと思いました。
ピカブイをサクッと楽しんだら、また来年発売されるポケモン新作に向けてポケモン対戦頑張っていこうと思います。
以上、ポケモンレッツゴー(ピカブイ)クリア後のお楽しみ要素!イベント・やり込み要素まとめ……という話題でした。