ウルトラサンムーンでは、1日に1回しか発生しないイベントや利用できる施設がたくさんあります。
たくさんありすぎて全部やってたらめちゃくちゃ時間がかかるので、僕はやることを選別して、毎日ポケモンを起動したら必ずやることを決めています。
選別した結果、必要なものは片手で数えるほどしかなく5分ほどで終わるので、面倒だと思うレベルのものではないことがわかりました。
今回の記事では、僕がポケモンで毎日やっていることを紹介していきます。選別の基準は「ポケモンバトルに役立つこと」「ポケモンの厳選・育成に役立つこと」の2つです。
【この記事の目次(もくじ)】
毎日必ずやってること
毎日やっていることその1「IDくじ」:

ハウオリシティ 観光案内所
ハウオリシティの観光案内所内でできる「IDくじ」は毎日欠かさずやっています。わざの最大PPを増やすアイテム「ポイントアップ」「ポイントマックス」が景品として当たるから。
これらのアイテムはショップで買うことができないのでたくさん集めておきましょう!

IDくじ
「だいもんじ」「ジャイロボール」など使用回数の少ない技のPPの最大値を増やしておくことはバトルにおいてすごく重要です。実際、だいもんじ一発撃てば勝ち確定なのにPPが足りない!という状況になったことも。
このIDくじは1日1回限定で、かつ「自分が所持しているポケモンのIDうち、数字が一致した数」で当たり外れが決まります。なので自分のポケモンしか持っていない場合、ほとんど当たりません。
そこで僕は「ミラクル交換」を使うことによって、ポイントアップ、またはポイントマックスのどちらかは必ず当たるようになりました。詳しくは下の記事を読んでみてください。
毎日やっていることその2「トレジャーハント」:

フェスサークルのトレジャーハント
2つ目は、フェスサークルの施設「トレジャーハント」の「くじ」。
トレジャーハントでは、「すごいとっくん」をするために必要な「金の王冠」「銀の王冠」が手に入るので、毎日欠かさずやっています。
IDくじと違って当たる確率を上げる方法はないですが、トレジャーハントの施設をたくさん設置することでくじを引く回数を増やすことができます。
たまに(気が向いたら)やること
以上、毎日やってることはこの2つだけです。その他に、毎日ではないですが、気が向いたときにやっていることを紹介します。
どきどきリゾート(探検)
ポケリゾートの施設のひとつである、どきどきリゾート。ポケモンたちが探検にでかけ、アイテムを拾ってきてくれる施設なんですが、この施設でも「金の王冠」が手に入ります。
「金の王冠」が手に入るのは「貴重なお宝発見」と「気になる道具発見」のどちらかのコースですが、金の王冠が手に入る確率は体感的にかなり低いです。
毎日ポケリゾートへ行くのも面倒なので、他にポケリゾートに行く用事があったらついでにやっとくという感じです。
すくすくリゾート(きのみ畑)
ウルトラサン・ムーンでは、一度手に入れたきのみは「すくすくリゾート」で増やすことができます。僕が主に増やしているのは「努力値を下げるきのみ」。
ポケモン育成時に努力値を調整するときに使いますので、常に一定数確保するようにしています。
とはいえ、そこまで使わないので数が減ってきたタイミングで利用する程度です。
ぽかぽかリゾート(温泉)
厳選途中でうまれたタマゴをポケリゾートの「ぽかぽかリゾート」を使って孵化させてます。
一度に最大18個のタマゴを孵化させることができるので、厳選余りの孵化に最適です。これも毎日やる必要はなく、余ったタマゴがある場合だけやっています。
毎日やることまとめ
毎日やること
・IDくじ
・トレジャーハント
たまにやること
・お宝さがし
・きのみ
・タマゴ孵化
IDくじとトレジャーハントだけなら、5分もかからず終わります。「たまにやる」のはすべてポケリゾートの施設なので、ポケリゾートに行く用事があるときに全部やるといった感じですね!
以上、ポケモンUSUMで毎日やっていることの紹介でした。