今回はウルトラサンムーンにおける「ボックスの増やし方」と「ボックスの操作方法」を解説します。
ウルトラサンムーンではゲームスタート時のボックス数は8個ですが、ボックス数は最大32個まで増やすことができますよ。
【この記事の目次(もくじ)】
ボックスの増やし方
ボックスが増える仕組み
- 上限数が増える条件は「すべてのボックスにポケモンを入れること」
- ボックスの上限数は8個→16個→24個→32個と段階的に増える
現在解放されている全ボックスに最低1匹ポケモンを入れればボックスの上限数が解放されます。
たとえば現在のボックス数が8個であれば、8個のボックスそれぞれに1匹ずつポケモンを入れてやれば次の段階の16個に増やすことができます。
ボックスが16個に増えたら、同じく16個のボックスすべてにポケモンを入れれば24個に増えます。
ボックスは最大32個まで増やすことができます。1つのボックスに預けられるのは30匹なので、最大960匹のポケモンを預けられますね。
全ポケモンの種類は809種類なので、全ポケモンをボックスに入れてもまだまだ余裕がありますね。まあ全種類のポケモンをボックスにコレクションする猛者はなかなかいないでしょうけど……。
ボックス整理の操作方法
ボックス数が増えると整理が大変になりますが、ウルトラサンムーンではボックスの並び替えやポケモンの移動が楽にできるようになっています。
ボックスを並び替える方法:

ボックスを開いたら、下画面に以下の画像の画面が表示されますので、下部のボックスアイコンのボタンをタッチします。

するとボックスの一覧画面が表示されます。
ボックスのアイコンをタッチして、入れ替えたいボックスのところで離すとボックスの位置を入れ替えることができます。
ポケモンをまとめて移動する方法:

上部右にあるボタンをタッチすると、ボタンが緑色に変わり、「まとめて移動」モードに切り替わった状態になります。(やめたい時はもう一度ボタンをタッチ)

次にまとめて移動したいポケモンを指やタッチペンで選択します。
選択したら、下部のボックスアイコンのところまで引っ張りましょう。そうするとボックス一覧が表示されますので、好きなボックスに移動させることができます。
タマゴ厳選する前に1〜2ボックスを空にしておこう
タマゴ孵化の厳選をしているとすぐにボックスがいっぱいになってしまうので、早めに拡張しておくとよいと思います!
感覚的には1匹のポケモンを厳選するのに1~2ボックス使う感じですね。
また他人産のポケモンをたくさん所持しているとIDくじにも当たりやすくなるので、厳選余りは逃がさずにミラクル交換に出すのがおすすめです!
IDくじでは育成で重要なアイテム「ポイントマックス」や「ポイントアップ」が入手できます!
おわりに
いっそのこと自動ソート機能があればいいのに……と思ったりしますが、捕まえたポケモンたちを整理するのもポケモンの楽しいところですね!
以上、ポケモンUSUMのポケモンボックスの上限数を増やす方法についてでした。