こんにちは。たてひとです。
今回は「これからウルトラサンムーンのオンライン対戦を始めようかな」と思っている方向けに「対戦を始めるために必要なもの」と、「通信の始め方」を解説します。
僕はウルトラサンムーンからオンライン対戦を始め、シーズン9ではすでに100戦以上対戦しています。
手強い方が多く思ったように成績が上がりませんが、毎日対戦を楽しんでます。
【この記事の目次(もくじ)】
通信対戦をするために必要なもの
まず必要なものですが、以下の3つになります。
- 3DS本体、または2DS本体
- ポケモンのソフト
- インターネット環境
当然ですがゲームをするためのゲーム機とポケモンのソフトが必要です。
この記事を読まれている方はすでに本体とソフトを持っているかもしれませんが、念のため。持っている方は、この項目は飛ばして下さい。
3DSまたは2DS本体
現在販売されているDS本体は、「Newニンテンドー3DS LL」「Newニンテンドー2DS LL」「ニンテンドー2DS」の3種類。
全て通信機能が備わっているので、どれを選んでも通信対戦可能です。
おすすめは「Newニンテンドー2DS LL」です。
3DSの3D機能はハッキリ言って全く使いませんし、4000円も価格が抑えられるからです。
もっとも価格が安いのは「ニンテンドー2DS」ですが、折りたたみができないため個人的にはあまりおすすめしていません。
なお、通信をするにあたって通信ケーブルのようなものは必要なく、本体だけでOKです。
ポケモンのソフト
ウルトラサンムーンのソフトにはパッケージ版とダウンロード版があります。
ダウンロードってなんのこっちゃわからないって人はパッケージ版が無難です。
発売から時間がたったこともあって、価格はパッケージ版の方が安くなっているようです。以下のリンクからチェックしてみてください。
パッケージ版はこちら。
>> ポケットモンスター ウルトラサン
>> ポケットモンスター ウルトラムーン
ダウンロード版はこちら。
>> ポケットモンスター ウルトラサン オンラインコード版
>> ポケットモンスター ウルトラムーン オンラインコード版
インターネット環境
オンライン対戦をするには「インターネット環境」が必要です。
近くにいる友達との対戦であればインターネット環境は必要ありませんが、遠くの友達と通信する場合は必要になります。
DSをインターネットに接続する方法は以下の公式サイトを参考にしてください。
https://www.nintendo.co.jp/support/3ds/setting/
ウルトラサンムーンで通信対戦をする手順
ウルトラサンムーンで通信対戦をするための施設「フェスサークル」を解放するためには、ゲームを少し進める必要があります。
ゲームスタートから1時間くらいかかります。
「トレーナーズスクール」までストーリーを進める
具体的には「トレーナーズスクール」という施設に向かうところまで進める必要があります。
ほとんど一本道なので迷うことはないかと思いますが、以下の攻略サイトを参考にどうぞ。
https://yakkun.com/sm/usum_simple_chart1.htm
オンライン通信をする方法
トレーナーズスクールまで進めると、メニューに「フェスサークル」が追加されます。
フェスサークルで通信をする手順は以下の通りです。

Xボタンでメニューを開き、フェスサークルを選択します。

DS下画面に表示される「対戦」または「通信」のどちらか、遊びたい方を選択します。
※この時点で画面上部に「ローカル通信中…」と表示されていても問題ありません
対戦をする場合

「通信対戦」または「バトルスポットへ 行く」のいずれかを選択します。
- 通信対戦 … 近くにいる友達やインターネットで世界中の友達と自由なルールで対戦
- バトルスポット … インターネットで世界中の誰かとランダム対戦
交換をする場合

「通信交換」「GTS」「ミラクル交換」のいずれかを選びます。
- 通信交換 …近くにいる友達やインターネットで世界中の友達とポケモンを交換
- GTS … ポケモンのマッチング交換システム(グローバルトレードステーションの略)
- ミラクル交換 … 世界中の人とポケモンをランダム交換
おわりに
世界中のプレイヤーと通信できるなんて、20年前は考えられませんでした。
ポケモンはひとりで遊ぶのも楽しいですが、通信対戦ではポケモンの奥深さを楽しむことができるので、ぜひやってみてくださいね!
今回は以上になります。お読みいただきありがとうございました。